QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2009年03月09日

ハイカラ食堂

なんとicon
インディーズネット繋がりでOHMF09実行委員会、
ラジオ生出演しちゃいましたiconicon

生放送ということで、終始緊張してしまいましたicon

そんな僕たちを上手くフォローしてくださった
ナビゲーターの飯塚恭子さん、
ディレクター(?)のSさん、
そしてこのような素晴らしい機会を下さった
Kさんicon本当にありがとうございましたiconicon
  

Posted by OHMF実行委員会 at 21:00Comments(0)広報活動

2009年03月08日

第7回全体MTG!

出演者多数の興奮の冷め止まぬ中、今度は第7回スタッフミーティングですiconicon
だだっぴろい会議室をちょこんと使用ww

今日は新スタッフの2人が初参加でしたiconicon
しかもだいぶ数少ない1年生ですiconicon


  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 18:30Comments(0)日常活動

2009年03月08日

出演者説明会

正直出演者の人数に驚きましたicon
9組というグループ数ですが、人数にすると35人いるんですよね。
この日はそのうちの19人が来ました。

ってことでコンパルホールにて「出演者説明会」を開催icon
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 18:00Comments(0)日常活動

2009年02月27日

大分舞鶴高校!

4日連続のビラ配りicon
第6校目の今日は・・・大分舞鶴高校icon



はい、川の横の高校です。
こちらも今日は学年末考査でした。

今日も昨日の3つの塾のうちの1つと鉢合わせicon
実は以前ちょっとお世話になっていたので、軽くご挨拶を・・・

情報ミスか何かで11:15から待っていたそうですicon
1時間も前から待って・・・本当にお疲れ様ですicon

目標は40部で・・・
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 15:00Comments(0)広報活動

2009年02月26日

大分上野丘高校!

昨日に続き今日もビラ配りですiconicon
第5校目は・・・大分上野丘高校icon

icon 撮るの忘れてました・・・
まぁ甲子園の放送とかで映るだろうからそれを見て下さいicon
とまぁ、センバツの21世紀枠で大注目を浴びている最中の上野に行ってきましたicon

国公立大学入試前期試験の翌日+学年末考査中ということからか、
なんと3つの塾もビラ配り。

同業者ではないため競争する必要もない訳ですが、
何か自分が低俗な宣伝をしている気分に陥っていましたicon

今日の目標は50部iconだって意外に生徒数多いですから・・・
実は昨日・・・
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 15:00Comments(0)広報活動

2009年02月25日

大分南高校!

どんどん行くよicon
ビラ配り第4校目icon大分南高校icon



今日は鶴崎並みの遠出だったので、JRで中判田駅へicon

学校へ着いたはイイものの・・・チャリiconが少ないicon
真ん中の校舎はほとんどの教室が消灯中・・・

これはもしや・・・ここまで来てiconicon

  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 18:00Comments(0)広報活動

2009年02月24日

情報科学高校!

ビラ配り第3校目は、僕の自宅から徒歩圏内の情報科学高校icon


今日も下校前に到着iconただし、写真の通り雨iconが降りそうですicon

情科の方々、校門付近にいる多湿で天パな人は怪しい人ではありませんiconicon
配ってるチラシを受け取ってやって下さい。よろしくお願いしま~すicon

ちなみに今日は目標50部で頑張ります。

さて目標50部の結果は…
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 13:00Comments(0)広報活動

2009年02月18日

大分鶴崎高校!

神出鬼没のTAKですicon

ビラ配り第2校目の今日はバイトを休み、市街地からちょっと離れた
大分鶴崎高校にやって来ましたicon


まだ放課前のため、暇ですicon

来る途中鶴高の生徒を見かけたので、遅かった…
と悔やんでいましたが、三年生だということに気付き一安心icon
受験お疲れ様ですiconこれから本番の人も健闘を祈ってますicon

今日はチャリiconの人にも声掛けてみたいと思います。

目標40部で頑張りますんで、鶴高の方々、どうか温かい目で見てやって&チラシもらってやって下さい…


さて目標40部の結果は…
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 16:09Comments(0)広報活動

2009年02月10日

大分西高校!

今日から各高校に出向いて本格的にビラ配りicon
記念すべき第1校目は大分西高校icon


ユニフォームがまだ出来ていないので、今日はひとまずRRHSで着たパーカーiconを着用。
日中家を出た時は陽射しiconもあり丁度良かったのですが、夕方は写真の通り、西高の外門には陽が当たらずiconicon
寒かったです…icon

ともあれ、やまだひさしKREVAが来たり、FR○○○○○Aのようなイイバンドがあったり、
言わずもがな、阿部真央の母校だったりと、音楽との繋がりがある西高なら、
きっとOHMFに興味を持ってくれる人がいるはずiconと若干の期待をして行った西高。

しかし!
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 22:00Comments(0)広報活動

2009年02月05日

大分での音楽イベント

僕がこうやって音楽イベントを作っているのは、
自分自身のイベント制作好きというのも一つの理由です。
だが真意はもっと別のところにあります。

大分の音楽・芸能情勢についての概略は
サトシアーニさんやToshizoさんのブログに一任したいと思います。
書生は語る立場にありません。

今考えているのは、大分を盛り上げたい、若者に大分で夢を叶えてもらいたい、
活躍する場所を提供したい、と思っている人たちの協力です。

サトシアーニさんをはじめとするNPOおおいたインディーズネットのみなさんや、
(重なってしまうが)スパークオンウエイヴのディレクターさん、CHIMEを発行しているリトルボックスさん、
夏空さん、その他多くの大人の方々がいます。

そして「ロックンロール・ハイスクール vol.1」や「楽祭」、「Music Revolution」、「Inspiration」、「CHIME祭」など
大分にも意外と音楽イベントは多いものです。

そんな音楽イベントたちを一つにまとめてしまいたい!
大分という土地柄、企業・店舗の数は福岡・大阪・横浜・東京のように多くありません。
となると、各イベントは協賛の依頼などで毎年苦戦されているのでは?
もちろん宣伝だってそれぞれの手法で工夫してらっしゃいます。

もし!これらのイベントが一つになれば…
テレビ局・ラジオ局・新聞社・出版社・音響会社・照明会社・イベント企画会社・印刷会社・ライブハウス・楽器店…
あらゆる方面へのアプローチが容易になります。
そうなると開催できるイベントもより大きく・充実したものに出来るのではないでしょうか。

確かに今はイベント企画者同士、対立気味なところもあります。
しかし、これは現実的に可能な話だと思います。

たとえ最初は公園でも、次はホールで、次はアリーナで、そしてドームで。
たとえ最初は学生だけでも、次は10代も、次は20代も、そして全ての世代。
たとえ最初はロックだけでも、次はアコースティックも、次はヒップホップも、そして全てのジャンル。
こうなると1areaや2daysでも足りないかもしれません。

もしこれだけの規模になれば、全国的に注目を浴びるのではないでしょうか。
そうなれば上京しなくても県内で全国デビューできるのではないでしょうか。
そうなれば音楽でやっていきたい、という若者の夢を叶えるコトだって、
そういう若者を増やすコトだってできるのではないでしょうか。
もしかしたら、大分にはない音楽の専門学校だってできるのではないでしょうか。
大分に大きな経済効果だってあるかもしれません。
日本の音楽業界に大きな刺激を与えれるかもしれません。


話が"かなり"大きくなり過ぎましたが、大分の中だけで全国に通用するイベントを作ることは可能です。
それこそが大分でアーティストを作る大きなきっかけだと思います。

現に大分は南こうせつさんをはじめ、globeのKEIKOさん、
今では阿部真央、ircle(旧:SKIN-HEADZ)のようなアーティストを輩出しています。
これだけ出るのだから、彼らのような人が大分にはもっといるはずです。

そんな大分で今、可能性をもっている若者が音楽への夢を諦めています。
今日もどこかで誰かが唄って、夢を抱いています。
  

Posted by OHMF実行委員会 at 01:47Comments(2)徒然・・・

2009年02月01日

みんな来んか...

昨日は、お伝えしたように出演者を撮影。
しかしなんと今日はスタッフを撮影iconicon

思ったより人が集まらず、かなり少人数で撮影icon
それで「みんな来んか...」ですorz
裏方希望者だけに逃げたのかiconicon

あまりに恥ずかしいので使用先は極秘です!icon
探さないでください(笑)
どうしても知りたい人はスタッフになって下さいicon
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 19:00Comments(0)日常活動

2009年01月31日

新チラシ製作 vol.1

本日は「Spike Hillz」のみなさんとリトルボックスさんの協力の下、
iconチラシのための写真撮影iconを行いました。

撮影風景撮ろうとカメラを持参したものの、
すっかり撮り忘れてしましました...icon
すいませんorzicon

撮影は市内某所にてほぼ1時間icon
試行錯誤しながらなんとか終了icon

僕から無理難題なポージングを突き付けられながらも
見事にやりこなしたSpike Hillzのみなさん、
中々撮って欲しい写真を上手く説明出来ずに
てこずらせてしまったリトルボックスのOさん、
本当にありがとうございましたicon

完成次第Websiteにアップしたいと思いますicon
乞うご期待icon
  

Posted by OHMF実行委員会 at 19:00Comments(0)日常活動

2009年01月21日

再々延期って…

え~、今回の日記は謝罪会見並みに暗く&真面目にいきますか。

この度OITA HIGH-SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2009実行委員会では、
出演者枠に余裕ができ、オンライン予選が不要となりました。

当初の予定では本日2009年1月21日が締切予定でしたが、
2月28日までに再々延長致します。

延長は2008年10月31日に続く二度目となります。
開催までの日数を考慮いたしますと、今回が最後の延期となります。
出演者の方々には混乱を招き、多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

なお、来月上旬より最後1ヶ月の追い込みとして宣伝活動を強化して参りますので、
何卒、ご理解頂きますようお願い申しあげます。
  

Posted by OHMF実行委員会 at 18:00Comments(0)日常活動

2008年12月21日

第6回全体MTG!

今日のMTGでは主に協賛依頼のための書類用意でしたicon
以前から書類一式は出来ていたのですが、変更点が多々あるので作り直しましたicon

協賛依頼はOHMFの経済を支える大切な活動ですicon

あまり時間はないですが頑張りますよicon


  

Posted by OHMF実行委員会 at 18:00Comments(0)日常活動

2008年12月02日

リトルボックス♪

今日はCHIME広告でもお世話になったリトルボックスさんとMTGでしたicon

当日のタイムスケジュールや協賛についてのアドバイスなど、
とても有意義なMTGとなりましたiconicon

実は…2ヶ月も前に決まった事ですが、今回のOHMF09はリトルボックスさんとの共催になりましたicon
単独で開催出来れば一番良かったのですが、何しろ経済力・社会的信用の無いちっぽけな委員会で、
開催日未定が続くという、イベント企画にあらぬ状態でした。
しかしこれでようやく開催が決定しましたicon
開催形態はどうであれ、第1回を開催できるコトを素直に喜びたいと思いますicon

開催まであまり時間はありませんが、精一杯頑張りますicon

これからも変わらぬご愛顧をよろしくお願いしますicon
  

Posted by OHMF実行委員会 at 21:00Comments(0)日常活動

2008年11月24日

ロックンロールハイスクール vol.1

ついに迎えたロックンロールハイスクール当日。
当日は朝から生憎の雨でしたicon

OHMFからは8人が手伝いました。

集合は午前9時。

午前中、OHMFスタッフはパンフレットにチラシ3種を挟み込む作業をしました。
チラシは協賛2社のアンビシャス国際美容学校、ぽっぽおじさんの大分からあげ、そしてOHMF。
作業は1時間半程で終了icon

付設のレストランにて昼食iconをとった後、ロビーにて出演者・スタッフほぼ全員集合。
主催のNPOおおいたインディーズネット理事長のサトシアーニこと久保田哲さんの挨拶がありました。
その後司会のOBSアナウンサー2人の紹介やリハーサルの流れの確認をし解散。

それからはバンドの誘導をしたり、リハを見学したりとイベントの裏側を感じる至福のひと時...

14:30からは当日券の販売を開始icon
開場1時間前にも関わらずお客さんが来ていましたicon
15:00になると入り口前には行列がiconicon
小雨が降ったり止んだりしていたので、お客さんが濡れないように列を誘導icon

そして15:30...開場icon
OHMFスタッフをフル動員していましたが、結構キリキリマイでしたicon

そしてあっという間に16:00を迎え開演icon

開演後も来場者がいるので数名は入り口にてそのままチケットもぎり。
なのでずっとそれをやっていた僕は内容を知りませんicon
内容についてはコチラをご参照下さい。

表彰の際は舞台裏に引っ込んでいたのですが、
何と賞状・賞品を運ぶお仕事までOHMFスタッフがicon
お引き立てありがとうございますww

閉演後の片づけはあっという間でしたicon

そして打ち上げを付設のレストランにて行いましたicon
2次会には委員長一人参加。
酔っぱらいのおじさんたちと可笑しな会話を楽しみましたicon


~最後に~
今回の手伝いを通してOHMFは大きな収穫を得たと思います。
イベントスタッフとしてどう動くべきか、周りのスタッフ方を見て、体感できました。
これを踏まえながら、これからも開催に向けて頑張っていこうと思います。
OHMF09当日にはこれほどゆっくりしてはいられないですがww

このような貴重な体験をさせて頂いたおおいたインディーズネットの皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
  続きを読む

Posted by OHMF実行委員会 at 23:00Comments(0)他イベント

2008年11月20日

OIN第7回定例会

OHMFからは10人のスタッフが手伝うロックンロールハイスクール vol.1

今日はその打ち合わせを兼ねた定例会がありました。

話を聞いてびっくりiconicon かなり表で手伝うようですicon
チケットもぎり・当日券販売・駐車(輪)場整理・ゲスト接待・バンド誘導…
OHMFを前にかなりの経験ですicon


当日見かけた方は是非声をかけて下さいicon
質問・叱咤激励…なんでも構いませんicon

11/24(祝)は是非、文化会館へicon
15:30開場、16:00開演ですicon

皆様のご来場お待ちしておりますiconicon
  

Posted by OHMF実行委員会 at 21:00Comments(0)他イベント

2008年11月09日

第5回全体MTG!

今日は15時からライフパルにて行いました。
ほとんど報告のみだったのであっという間に修了icon

そして16時からはロックンロールハイスクールのバンドMTGへGOiconicon

来るわ来るわ、高校生バンドicon

その数…14バンドicon 

高ロク最終回31バンドの半分には満たないものの、今の大分で最多の参加数icon
どんなバンドたちかはロックンロールハイスクールのサイトよりどうぞicon

来週木曜には開催前最後の定例会です。
内容はもちろん当日の打ち合わせicon
楽しみですicon
  

Posted by OHMF実行委員会 at 18:00Comments(0)日常活動

2008年10月19日

第4回全体MTG!

今日は13:00から、ライフパルでSTMTGをしました。
主にユニフォーム制作について話し合いましたiconicon

ユニフォームは宣伝・識別目的の他に、士気上げiconの効果もあります。
5ヶ月間使うだけに、十分話し合って決めたいと思いますicon

最近みんな忙しいみたいで、なかなか集まれないけど…
ST用BBSを活用するなど、なんとかしてやっていこうと思います

みんな頑張ろうicon  

Posted by OHMF実行委員会 at 18:00Comments(0)日常活動

2008年09月29日

OIN第6回定例会

icon「おおいたインディーズネット」を「OIN」と勝手に略させて頂きました。
(関係者の方、問題あればお知らせ下さい…icon)

今日はそのOINの第6回定例会にまたしてもオブザーバーiconとして参加させて頂きました。

新スタッフを含む2人のOHMFスタッフと待ち合わせて、いざAT HALLへ。icon

僕が高校生の時バンドでお世話になった会場で、最後に訪れてかれこれ1年9ヶ月になります。
そんな懐かしい会場であった、今日の定例会。

相変わらずOINメンバーの業種の広さに驚かされましたicon
プロの方々の会議はホントに素人の僕にとって勉強iconになります。
そしてそのプロの中心人物となってるサトシアーニこと久保田さんはホントにicon憧れiconですicon

このDiaryを見てるそこの高校生icon是非「ロックンロールハイスクール vol.1」に参加、もしくはお近くのバンドマンに紹介をicon

次のDiaryは日曜にあるSTMTG(スタッフミーティング)について書きますicon  

Posted by OHMF実行委員会 at 22:00Comments(0)他イベント