QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2010年05月28日

県体開会式③

踵が痛いTAKです。


配ったぞ〜っ高校県体開会式
準備したフライヤーは1,000部
そして掃けた部数は…

1,000部全部

開会式前は1人で裏口で、開会式後は2人で弁天大橋の手前で、
その後は1人で街中で、それぞれ1時間弱…

自分お疲れ

手伝ってくれた友人Yくんや後輩数人、そして受け取ってくれたみなさん、
本当にありがとうございました

中には何回も声を掛けてしまった人も…
すいませんでした。。。



会場には約1万人の高校生がいたので、10%近くに配ったことになります
10人に1人って考えると…すげぇ…自分でもビビります


配り終え達成感に浸っていると、
偶然会った後輩から「橋んとこメチャ捨てられちょったよ」と聞いていたので、
街中にも捨てられてないか確認後、再び弁天大橋へ

高校生の道線となっていた階段や橋の歩道、河川敷を30分弱かけて捜索すると…

出るわ出るわボール・紙飛行機・扇子と化したフライヤー。
その数29部

市営陸上競技場の中は入れなかったのですが、
捨てられてなかったか心配です…

このゴミで悪評を頂く羽目になると本末転倒です
ゴミ回収はチラシ配りの義務ですね


今回のフライヤーで少しでも興味を持って頂ければ幸いです。


さて、レポート書きますか
あ、学校のですよww

それが終わればOHMF10の映像編集が待ってます


では
  

Posted by OHMF実行委員会 at 23:00Comments(0)広報活動

2010年05月28日

県体開会式②

今はWagonRよりもAXELAが欲しいけど高過ぎ
TAKです。


いよいよ今日は県体開会式です

昨日無事に新しいフライヤーも届き、準備万端


といいたいのですが、人手が足りな

手伝ってくれる友人2人のうち1人がキャンセル
つまり自分と友人1人だけ


これを読んでちょっとだけなら…
という方が、もしいらっしゃればohmf09@gmail.comまで是非連絡下さい  

Posted by OHMF実行委員会 at 08:03Comments(0)広報活動

2010年05月27日

県体開会式①

丸めても映像が流れる有機ELを開発したSONYは日本の誇りです。TAKです。


明日は第60回大分県高等学校総合体育大会の開会式が

大分市営陸上競技場で開催されます


これは大分市内の高校1・2年生1万人近くが

2時間だけ集まる動員数・規模ともに

大分県最大の高校生イベントなんです


まさにOHMFの未来形

(だとイイなぁww)


街頭と違い、そこにいるのは全員高校生

しかも学校前と違い、一度に複数の高校の生徒に広報出来る

と、OHMFにとっては年に1回の「超」絶好の宣伝チャンス


問題はスタッフが全員高校生であるOHMFにとって、完璧な人員不足なんです

昨年はそのせいで断念…


ただ今年は一人でも配る意気で準備していたところ、友人数名が手伝ってくれることに

本当にありがとう(^人^)

持つべきは友だちですww


また報告します
  

Posted by OHMF実行委員会 at 10:16Comments(0)広報活動

2010年05月20日

編集中(キャプチャ編)

荷台のないトレーラーってなんかカワイイなぁTAKです。


"今夜"といって今夜に更新しないのがTAK'sクオリティーww

そんな人いるか分かんないけど、待ってた人ゴメンなさい

写真は便利なマルチダビングシステム。業界でしか使わないであろうDATもダビング出来るのにCDは書き込みが、DVDは読み書き出来ないという不便さも…是非機材を追加して頂きたい。というより自宅に一つ欲しい。

当日の映像が記録されたminiDV5本を、この機材に含まれるDVデッキ(もしくは録画に使ったビデオカメラ)をパソコンに繋ぎ、編集出来るようにキャプチャ(取込)するのですが、ここで問題が2つ。

miniDV(SPモード)1本60分をキャプチャするには60分必要=5本で5時間必要

パソコンには編集に便利で高品質なaviファイルで保存するのですが、1時間約13GB以上になる=60GB必要

については1日1時間するとしてなんとか5日で終わります。大変なのはです。編集するPCに60GBもの空きがありません範囲を決めてキャプチャしても後々編集しにくいし、USB2.0で外付けHDDも考えたのですが、動画編集するのに果たして通信速度が足りるのか…。こうなったらeSATA対応のインターフェイスを準備して外付けHDDを買うしかないのか


とまぁちょっとマニアックな話になりましたが、夏までにはDVDを完成させたいと思います

それまで進展がある度にここで報告しようと思いますもちろんそれ以外も書きますよ


ちなみにスタッフの動きですが、今週末に営業の研修を予定してますまた余裕があれば更新します  

Posted by OHMF実行委員会 at 08:24Comments(0)日常活動

2010年05月18日

ただ今編集中

というより取込(キャプチャ)中。TAKです。


隙間時間には欠かさず作業

何しろ5時間分を取り込まなきゃなんないんでね

詳細はまた今晩  

Posted by OHMF実行委員会 at 12:09Comments(0)日常活動

2010年05月16日

ご無沙汰すぎて…

生きてます。TAKです。


みなさんお変わりありませんでしょうか?

最後の記事からもう2ヶ月も経とうとしています…

「燃え尽きた?」と思われる方もいるとは思いますが、

いえいえ、そんなことはありません


OHMF10やその準備で夢のようなひとときが終わって、

それからは学校も始まり廃人のような刺激が無いごく普通の生活をしております


今月に入ってようやく落ち着いてきたので、

今はOHMF10当日に撮影した動画や音声の編集に入っています。

そして昨日今日はWebsiteの更新をしています。

デザインやレイアウトの変更がほとんどですが、新企画の発表もあります。

遅ればせながらOHMF09とOHMF10の写真もアップしました

是非ご覧ください


おいおいOHMF10の開催までの記事も更新する予定です。

今後ともサイト・ブログよろしくお願いしますm(_ _)m  

Posted by OHMF実行委員会 at 21:00Comments(0)徒然・・・