2010年02月13日
"Ain't No Magic"
最高
TAKです。
今日は朝7:14発のソニック8号に乗り、博多へ







目的はただ一つ、
B'z LIVE-GYM 2010
"Ain't No Magic" in Fukuoka

参戦してきました
CMで御存知の方も多いと思いますが、福岡Yahoo!JAPANドームでありました。
前からアリーナ席前から28列目、炎
の演出が熱く感じる程の距離でした
詳しい内容は自粛するとしてww
やっぱりヤバい…どんな言葉でも不十分になりそうなので言葉に出来ません。
それは経済力を活かした大がかりなセットももちろんそうですが、
やっぱりB'zが21年間積み上げてきた演奏・パフォーマンスの巧さでしょうか。
とにかく誰かのドームライブに行きたい方、B'zが嫌いではない方は、LIVE-GYMをお勧めしますww
金欠の方ならまずライブDVDのレンタルからでも
お勧めはなんといっても
台風接近する悪天候の中2days10万人を動員した「Typhoon No.15」と
デビュー20周年記念の「GLORY DAYS」ですね
LIVE-GYMは常にどうやって客に魅せるかを考える
B'zのお二人、サポメン、スタッフの"想い"が伝わって来るように思います。
OHMFをはじめた影響もあるのかもしれませんが、完全に音楽イベントの醍醐味に取り憑かれました
OHMFもLIVE-GYMのように魅力的で、YHMFのように長く愛されるイベントにしたいものです。
さ、息抜きは今日くらいにして、またOHMFに向かって走り出しますか。
Let's Run, Run for your life...
――残された時間43日。

今日は朝7:14発のソニック8号に乗り、博多へ








目的はただ一つ、
B'z LIVE-GYM 2010
"Ain't No Magic" in Fukuoka

参戦してきました

CMで御存知の方も多いと思いますが、福岡Yahoo!JAPANドームでありました。
前からアリーナ席前から28列目、炎


詳しい内容は自粛するとしてww
やっぱりヤバい…どんな言葉でも不十分になりそうなので言葉に出来ません。
それは経済力を活かした大がかりなセットももちろんそうですが、
やっぱりB'zが21年間積み上げてきた演奏・パフォーマンスの巧さでしょうか。
とにかく誰かのドームライブに行きたい方、B'zが嫌いではない方は、LIVE-GYMをお勧めしますww
金欠の方ならまずライブDVDのレンタルからでも

お勧めはなんといっても
台風接近する悪天候の中2days10万人を動員した「Typhoon No.15」と
デビュー20周年記念の「GLORY DAYS」ですね

LIVE-GYMは常にどうやって客に魅せるかを考える
B'zのお二人、サポメン、スタッフの"想い"が伝わって来るように思います。
OHMFをはじめた影響もあるのかもしれませんが、完全に音楽イベントの醍醐味に取り憑かれました

OHMFもLIVE-GYMのように魅力的で、YHMFのように長く愛されるイベントにしたいものです。
さ、息抜きは今日くらいにして、またOHMFに向かって走り出しますか。
Let's Run, Run for your life...
――残された時間43日。
2009年10月12日
ロックンロールハイスクール vol.2
今日はOHMFスタッフでNPOおおいたインディーズネットさんの一大事業、
ロックンロールハイスクール vol.2のお手伝いに行ってきました
続きを読む
ロックンロールハイスクール vol.2のお手伝いに行ってきました

本当なら昨年同様に前もって宣伝するはずだったのですが、
今回はそのタイミングを逃してしまいました
すいません…
昨年同様ロビーでのチケット取扱い等の他、機材の搬出入をお手伝いさせて頂きました
このイベントの凄さはそれはもう…実際に来年来場して下さいww
それよりも今回は語らせて頂きます。

以前からお知らせしているように、今年のOHMFスタッフは0人なので、
今回はOB/OGスタッフにお願いしました
(といってもまだ高校生ですがww)

昨年同様ロビーでのチケット取扱い等の他、機材の搬出入をお手伝いさせて頂きました

このイベントの凄さはそれはもう…実際に来年来場して下さいww
"百聞は一見に如かず"ですよ

それよりも今回は語らせて頂きます。
あまりに感慨深いお話を多くの方にさせて頂いたので・・・
2009年08月02日
The 3rd Music Revolution
行ってきました、The 3rd Music Revolution

あの阿部真央が全国大会で奨励賞を受賞した


あの阿部真央が全国大会で奨励賞を受賞した
TEEN'S MUSIC FESTIVAL
の後継であるこのイベントは今年で3回目

出演は以下の13組。
続きを読む(出演順)
①Spike Hillz
②Chie
③Romper Room
④古荘美和
⑤横山桂一
⑥井上瑞巴
⑦Sol-Luna
⑧大石梨紗
⑨栗林秋実
⑩松本浩一
⑪DUMPWEED
⑫ask
⑬Out Standing
①Spike Hillz
②Chie
③Romper Room
④古荘美和
⑤横山桂一
⑥井上瑞巴
⑦Sol-Luna
⑧大石梨紗
⑨栗林秋実
⑩松本浩一
⑪DUMPWEED
⑫ask
⑬Out Standing
久しぶりのコンテストでしたが、やっぱりライブとはまた一味違ったよさがある、とつくづく感じました

2008年11月24日
ロックンロールハイスクール vol.1
ついに迎えたロックンロールハイスクール当日。
当日は朝から生憎の雨でした
OHMFからは8人が手伝いました。
集合は午前9時。
午前中、OHMFスタッフはパンフレットにチラシ3種を挟み込む作業をしました。
チラシは協賛2社のアンビシャス国際美容学校、ぽっぽおじさんの大分からあげ、そしてOHMF。
作業は1時間半程で終了
付設のレストランにて昼食
をとった後、ロビーにて出演者・スタッフほぼ全員集合。
主催のNPOおおいたインディーズネット理事長のサトシアーニこと久保田哲さんの挨拶がありました。
その後司会のOBSアナウンサー2人の紹介やリハーサルの流れの確認をし解散。
当日は朝から生憎の雨でした

OHMFからは8人が手伝いました。
集合は午前9時。
午前中、OHMFスタッフはパンフレットにチラシ3種を挟み込む作業をしました。
チラシは協賛2社のアンビシャス国際美容学校、ぽっぽおじさんの大分からあげ、そしてOHMF。
作業は1時間半程で終了

付設のレストランにて昼食

主催のNPOおおいたインディーズネット理事長のサトシアーニこと久保田哲さんの挨拶がありました。
その後司会のOBSアナウンサー2人の紹介やリハーサルの流れの確認をし解散。
それからはバンドの誘導をしたり、リハを見学したりとイベントの裏側を感じる至福のひと時...
14:30からは当日券の販売を開始

開場1時間前にも関わらずお客さんが来ていました

15:00になると入り口前には行列が



小雨が降ったり止んだりしていたので、お客さんが濡れないように列を誘導

そして15:30...開場

OHMFスタッフをフル動員していましたが、結構キリキリマイでした

そしてあっという間に16:00を迎え開演

開演後も来場者がいるので数名は入り口にてそのままチケットもぎり。
なのでずっとそれをやっていた僕は内容を知りません

内容についてはコチラをご参照下さい。
表彰の際は舞台裏に引っ込んでいたのですが、
何と賞状・賞品を運ぶお仕事までOHMFスタッフが

お引き立てありがとうございますww
閉演後の片づけはあっという間でした

そして打ち上げを付設のレストランにて行いました

2次会には委員長一人参加。
酔っぱらいのおじさんたちと可笑しな会話を楽しみました

~最後に~
今回の手伝いを通してOHMFは大きな収穫を得たと思います。
イベントスタッフとしてどう動くべきか、周りのスタッフ方を見て、体感できました。
これを踏まえながら、これからも開催に向けて頑張っていこうと思います。
OHMF09当日にはこれほどゆっくりしてはいられないですがww
このような貴重な体験をさせて頂いたおおいたインディーズネットの皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
続きを読む2008年11月20日
OIN第7回定例会
OHMFからは10人のスタッフが手伝うロックンロールハイスクール vol.1…
今日はその打ち合わせを兼ねた定例会がありました。
話を聞いてびっくり
かなり表で手伝うようです
皆様のご来場お待ちしております

話を聞いてびっくり



チケットもぎり・当日券販売・駐車(輪)場整理・ゲスト接待・バンド誘導…
OHMFを前にかなりの経験です
当日見かけた方は是非声をかけて下さい

当日見かけた方は是非声をかけて下さい

質問・叱咤激励…なんでも構いません

11/24(祝)は是非、文化会館へ

15:30開場、16:00開演です

皆様のご来場お待ちしております


2008年09月29日
OIN第6回定例会

(関係者の方、問題あればお知らせ下さい…

今日はそのOINの第6回定例会にまたしてもオブザーバー

新スタッフを含む2人のOHMFスタッフと待ち合わせて、いざAT HALLへ。

僕が高校生の時バンドでお世話になった会場で、最後に訪れてかれこれ1年9ヶ月になります。
そんな懐かしい会場であった、今日の定例会。
相変わらずOINメンバーの業種の広さに驚かされました

プロの方々の会議はホントに素人の僕にとって勉強

そしてそのプロの中心人物となってるサトシアーニこと久保田さんはホントに



このDiaryを見てるそこの高校生


次のDiaryは日曜にあるSTMTG(スタッフミーティング)について書きます

2008年09月03日
OIN第5回定例会
今日は「おおいたインディーズネット」の会合を見学させて頂きました。
内容はもちろん「ロックンロールハイスクール vol.1」
(8/27を参照
)
ほとんど初めてお目にかかる大分インディーズネットのメンバーでしたが、さすが大人の集団
各業界の精鋭の方々ばかりでした( ̄□ ̄
)
羨ましい限りです…orz
こちらのイベントもかなり楽しみです
内容はもちろん「ロックンロールハイスクール vol.1」

(8/27を参照

ほとんど初めてお目にかかる大分インディーズネットのメンバーでしたが、さすが大人の集団

各業界の精鋭の方々ばかりでした( ̄□ ̄

羨ましい限りです…orz
こちらのイベントもかなり楽しみです

2008年08月27日
おおいたインディーズネット
今日は「おおいたインディーズネット」の方とお話をしました。
この「おおいたインディーズネット」は大分の音楽シーンを盛り上げるため、
様々な音楽活動を支援する団体です。
11月には高校生バンド対象の「ロックンロールハイスクール vol.1」という
音楽イベントを開催します。
あと1ヶ月早くOHMFの存在を知っていれば、先のイベントではなく、
こちらの事業支援をして頂けたらしいです
ですが、OHMFが「ロックンロールハイスクール」を宣伝する代わりに、
「おおいたインディーズネット」さんは開催支援をして下さる事になりました。
音楽を熟知した方々からの支援にとても心強くなりました

こっちのイベントも是非よろしく
この「おおいたインディーズネット」は大分の音楽シーンを盛り上げるため、
様々な音楽活動を支援する団体です。
11月には高校生バンド対象の「ロックンロールハイスクール vol.1」という
音楽イベントを開催します。
あと1ヶ月早くOHMFの存在を知っていれば、先のイベントではなく、
こちらの事業支援をして頂けたらしいです

ですが、OHMFが「ロックンロールハイスクール」を宣伝する代わりに、
「おおいたインディーズネット」さんは開催支援をして下さる事になりました。
音楽を熟知した方々からの支援にとても心強くなりました


こっちのイベントも是非よろしく
